興南高等学校来場

2025年3月26日(水) 洗心道場

  • 0
  • 0
続きを読む

令和6年名古屋市スポーツ功労賞表彰式

2025年3月26日(水) 名古屋市公館レセプションホール

  • 0
  • 0
続きを読む

福田道場創立50周年記念 全国選抜少年剣道大会

2025年3月23日(日) 水島緑地福田公園体育館

  • 0
  • 0
続きを読む

日章学園高等学校来場

2025年3月25日(火) 洗心道場

  • 0
  • 0
続きを読む

明豊高等学校来場

2025年3月25日(火) 洗心道場

  • 0
  • 0
続きを読む

興南高等学校来場

令和6年名古屋市スポーツ功労賞表彰式

福田道場創立50周年記念 全国選抜少年剣道大会

日章学園高等学校来場

明豊高等学校来場

偉大なる快挙を遂げた洗心剣士!

4月29日、日本武道館の予選が開催されました。
中学生は、4年連続優勝の快挙をプレッシャーの中達成してくれました。そして、小学生も準優勝と素晴しい戦績を残してくれました。小学生は、東院チーム、光雲チームも武道館の切符を手にし、中学生は、東院チームが三位と健闘しました。光雲チームが残念ながら2回戦で敗退しました。素晴しい戦績の裏には、皆様のご協力と門下生の努力の賜物と深く感謝しております。

さて、門下生はどのような努力をしたから結果が残せたのでしょう。一度よく考えて、振り返ってみてください。稽古内容では、昨年より本年の1月までは、ほとんどが切り返し、打ち込み、掛り稽古でしたね。何故かわかりますか?---今年のチームの選手はスランプになる子と集中力がすぐ切れる子が多かったのです。しかし、チームに穴はなく平均的でした。だからスランプと集中力が欠ける子には、それを感じさせる余裕を与えない稽古をすることにより、自然と打突を強くし、集中力を切らさない体力をつけ、前に出る強さを身につけさせたのです。そして2月頃より本格的な試合稽古によりお互いを競い合わせたのです。門下生同士の競い合う試合がお互いのスキルをあげ、最終には、小学生は大阪への練習試合、中学生は飛騨国府主催の錬成会に参加させていただき調整をさせていただきました。大阪三劔会の三宅先生、国府剣士会の和仁先生、誠に有難うございました。この場をお借りいたしまして厚く御礼申し上げます。

今回の予選を見ていますと昨年までは全く歯がたたなかったチームに競り勝つ中学生東院チームの粘り強さは素晴しかったです。成長の跡がはっきり見えてきました。小学生準優勝の洗心チームは、まだ体力不足ですね。夏までに体力つけましょう。東院チームよく初戦粘り勝ちました。自信が出来たと思います。そして、4年生のみの光雲チーム、素晴しい!初戦を粘り勝ち、6年生の強豪チームにも競り勝ち見事日本武道館の切符を手にしてくれました。まさに自分達でもぎ取った勝利でした。ご父兄、選手、この1回の勝利の感動をいつまでも忘れないでください。

勝つためには何をすべきか!勝つことだけが目的ではない。ただ勝つことをあきらめると目標がなくなり今の自分から成長が出来ないと思う。勝つために努力し続けるのは大変だ、しかし、目標を持ち努力することが今の自分を変え、一段と逞しい剣士になっていくと思う。洗心剣士夏にむけて頑張ろう!

関連記事

  1. 活躍している先輩と門下生には共通点がある!

    2012-06-22

  2. 人生の分岐点にいる人へ

    2009-12-14

  3. 2010年 新年を迎えて

    2010-01-01

  4. 洗心大会、卒門式!

    2011-10-13

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

愛知洗心道場

洗心道場は名古屋市中区の東別院内にある剣道道場です。
当道場では、道場訓として「躾(しつけ)・体力・技」をモットーに、心身の鍛練と礼儀を正し、健全な青少年の育成をしています。
初心者・経験者は問いません。あなたもたのしい道場で剣道を習ってみませんか!
もちろん社会人・一般の方の入門も歓迎いたします。入門は随時受付いたします。
≫詳しくはコチラ

第65回全国選抜少年剣道錬成大会

第64回全国選抜少年剣道錬成大会

文部科学大臣杯第64回全国選抜少年剣道錬成大会

第56回全国道場少年剣道大会

第56回全国道場少年剣道大会・小学生の部

第52回全国道場少年剣道大会

第52回全国道場少年剣道大会・小学生の部

第55回全国選抜少年剣道練成大会

第55回全国選抜少年剣道練成大会

第54回全国選抜少年剣道錬成大会

第54回全国選抜少年剣道錬成大会

アクセス

  • 4893927総訪問者数:
  • 115今日の訪問者数:
  • 321昨日の訪問者数:
  • 3現在オンライン中の人数:
  • 2006年4月1日カウント開始日:

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
Instagram フィードに問題があります。

最近の更新記事

最近のコメント

  1. 「適正,公平な社会のためには、虚偽は到底必要である」と判決を受けて敗訴しました。    どうやって生きれば良いですか 私は、虚偽事由で侮辱されて提訴され、敗訴し、様々なものを失いました。 これを提訴したところ、「適正,公平な裁判のためには、裁判では虚偽は必要である」として敗訴しました。(本人訴訟) 弁護士会と日弁連は、当弁護士に対し、「噓をつくことは正当な弁護士行為」と議決して懲戒処分せずに、直後に当弁護士を会長・日弁連役職に就任させており、原告が提訴した時には、「当行為を処分しないからといって、原告(国民)に損害を与えていない」と主張しては、再び争いました。 裁判官たちは、権利の濫用を許し、当理由で原告敗訴としました。 国家賠償訴訟(福井地方裁判所.平成24年ワ第159号)事件を提起したところ、 国は「争う」とし、「適正,公平な裁判のためには、裁判では虚偽は到底必要である」と判決して、原告敗訴としました。  裁判官に深々と頭を下げて喜ぶ国家公務員の方々の姿がありました。  (控訴 名古屋高等裁判所.金沢支部.平成24年(ネ)第267号で敗訴確定) その後に刑事告発したところ、詐欺罪として受理されました。(時効で不起訴) 近年、再審請求しました。 再審請求では当然に憲法違反を訴えたのですが、再び「憲法違反の記載がない」を理由に決定を受けました。(第一小法廷)(日弁連経歴者所属) 絶望と恐怖があるのみです。 日本は、法による支配(人権擁護)していますか?  さて近年、元裁判官の樋口英明氏は、過去の立派な行動(?)を講演し、ドキュメンタリー映画をも作成したと聞きましたが、 当事件において、詐欺加害者に加担するかのように、「適正,公平な裁判のためには、裁判では虚偽は到底必要である」と法を無視して言い渡したのは、樋口英明 です。 あなたは、詐欺被害で苦しむ人々に対して、このような卑劣な判決を言い渡して来たのですか?  この樋口英明を「正義の人」扱いするのは、妥当ですか。 この判決と原発訴訟の判決の(人間)関係を知っていますか。 この判決の後に原発訴訟の判決をしましたが、そこには共通する人物がいました。 定年後は、承知の通り、この原発判決を執筆等し名声を得るに至っています。 樋口英明は、当初よりこの定年後の構想を描いており、原発訴訟団の弁護士たちには、あとくされなく勝訴する(させる) ことを望んでいたと思われます。 しかし、その前に目ざわりともいうべき国家賠償訴訟(福井地方裁判所.平成24年ワ第159号)が提起されたのです。  その原審の訴訟詐欺の被告とは、弁護士のTとM等であり、一方の原発訴訟の訴状を書いた弁護士もその弁護士T等だったからです。 定年後を夢みる樋口英明は、当然「虚偽事実を主張して裁判所をだまし、本来ありうべからざる内容の確定判決を取得した」と批難すべきところ、逆に「適正,公平な裁判のためには、裁判では虚偽は到底必要である」と ありうべからざる判決を言い渡したのです。 それでも現在、樋口英明は国民を欺いて 立派な人間として評価され活動しています。

    • 匿名
    • 2025-03-23
  2. 強いのはわかる、素晴らしいし、尊敬します。 ただ、観客中、出場者の名前で遊ぶような失礼なことは避けていただきたい。 小学生低学年。

    • 匿名
    • 2025-03-08
  3. 2連覇おめでとう!!

    • 剣道大好き
    • 2024-11-24

アーカイブ

ページ上部へ戻る
X