愛知県の星城高等学校へ出稽古

2025年4月3日(㈭) 星城高等学校

  • 0
  • 0
続きを読む

興南高等学校来場

2025年3月26日(水) 洗心道場

  • 0
  • 0
続きを読む

令和6年名古屋市スポーツ功労賞表彰式

2025年3月26日(水) 名古屋市公館レセプションホール

  • 0
  • 0
続きを読む

福田道場創立50周年記念 全国選抜少年剣道大会

2025年3月23日(日) 水島緑地福田公園体育館

  • 0
  • 0
続きを読む

日章学園高等学校来場

2025年3月25日(火) 洗心道場

  • 0
  • 0
続きを読む

愛知県の星城高等学校へ出稽古

興南高等学校来場

令和6年名古屋市スポーツ功労賞表彰式

福田道場創立50周年記念 全国選抜少年剣道大会

日章学園高等学校来場

2011年 確かなスタート

年が明け二ヶ月が過ぎようとしています。
旧年中は、洗心道場関係、各位には大変お世話になり誠に有難うございます。昨年は、さらに社会情勢、経済状況が厳しく又、本年も続くことと思います。しかし、洗心道場はその中でも、ご父兄や東別院、OBの皆様方のご尽力により、素晴しい繁栄を続けていると思います。結果も大事でしょうが、みんなで目標に向かって精進することが何よりも素晴しいことと思います。中学生までには結果が出なくても、その後の人生において必ずや努力したことが、自分では想像も出来ない形で現れてきます。年末30日には、OBの稽古会が開催されました。実に40名余の諸先輩達が、道場に駆けつけ汗を流し、懐かしく語っていました。

さて、1月2日愛媛久枝剣道大会をはじめに、先日の3連休まで毎週のように試合が続き、ご父兄、指導陣お疲れ様でした。毎年、前年厳しい稽古を自ら行なった門下生が、この時期から”グン~”と成長してきます。冬に切り返し、打ち込み、追い込みをしっかり稽古し、さらに自主的に毎日のように走って、素振りも努力した結果剣道の筋力、足腰の強さが出来ます。そして、このように試合が続くことにより、勝負勘が出来てきます。洗心道場は、はじめに美しい姿勢、美しく強固な打突を作りあげます。
この時点では、勝負にはなかなか勝てませんが、今の時期から試合勘、勝負勘が少しづつ備わり、全国大会(日本武道館)では、必ずや結果を毎年出してくれてます。今門下生のみんなは苦しいでしょうが、毎日を大切にコツコツ努力をしてください。夏には、皆でうれし涙を流しましょう。{稽古で泣いて、試合で笑おう!}

さあ指導者の皆さんこれからが今迄の苦労に花を咲かせる時です。ここ数年の経験を活かして一致団結して頑張りましょう!
日頃は、初心者の時間より織部先生、伊佐地先生いつもご苦労様です。両先生のおかげで洗心道場の子供達の基礎が出来ています。強くなった門下生はすべて両先生にご指導いただいたからです。感謝を忘れないでください。又、師範、助教の先生方、寒さの厳しかった中、いつも防具を付けてご指導いただき、おかげで門下生は小さいながらも、当たり負けせず真っ向勝負が出来ます。
そして、遠征試合では、子供以上に私からプレッシャーを受ける鬼軍曹の監督達、感謝してます。道場や子供達のために毎週監督有難うございます。監督が逞しく、立派になるにつれ、子供達も強くなっていくように見えます。指導者はいてあたり前、監督は勝たせてあたり前とまわりからは見られます。日々門下生とのコミュニケーション、ご父兄との信頼関係、勝負師としての感性すべてが要求されます。一緒に勉強していきましょう。
このように、門下生も成長を続け、指導者も経験を積み、今年も確かなスタートを切っています。OBの先輩も一人でも多く道場に稽古をつけにきてください。待ってます。

関連記事

  1. 選抜出場者へのエール!

    2013-02-19

  2. 卒門式と旅立ち

    2014-11-24

  3. 活躍している先輩と門下生には共通点がある!

    2012-06-22

  4. あきらめない心

    2010-04-13

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

愛知洗心道場

洗心道場は名古屋市中区の東別院内にある剣道道場です。
当道場では、道場訓として「躾(しつけ)・体力・技」をモットーに、心身の鍛練と礼儀を正し、健全な青少年の育成をしています。
初心者・経験者は問いません。あなたもたのしい道場で剣道を習ってみませんか!
もちろん社会人・一般の方の入門も歓迎いたします。入門は随時受付いたします。
≫詳しくはコチラ

第65回全国選抜少年剣道錬成大会

第64回全国選抜少年剣道錬成大会

文部科学大臣杯第64回全国選抜少年剣道錬成大会

第56回全国道場少年剣道大会

第56回全国道場少年剣道大会・小学生の部

第52回全国道場少年剣道大会

第52回全国道場少年剣道大会・小学生の部

第55回全国選抜少年剣道練成大会

第55回全国選抜少年剣道練成大会

第54回全国選抜少年剣道錬成大会

第54回全国選抜少年剣道錬成大会

アクセス

  • 4896320総訪問者数:
  • 54今日の訪問者数:
  • 346昨日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2006年4月1日カウント開始日:

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
Instagram フィードに問題があります。

最近の更新記事

最近のコメント

  1. 「適正,公平な社会のためには、虚偽は到底必要である」と判決を受けて敗訴しました。    どうやって生きれば良いですか 私は、虚偽事由で侮辱されて提訴され、敗訴し、様々なものを失いました。 これを提訴したところ、「適正,公平な裁判のためには、裁判では虚偽は必要である」として敗訴しました。(本人訴訟) 弁護士会と日弁連は、当弁護士に対し、「噓をつくことは正当な弁護士行為」と議決して懲戒処分せずに、直後に当弁護士を会長・日弁連役職に就任させており、原告が提訴した時には、「当行為を処分しないからといって、原告(国民)に損害を与えていない」と主張しては、再び争いました。 裁判官たちは、権利の濫用を許し、当理由で原告敗訴としました。 国家賠償訴訟(福井地方裁判所.平成24年ワ第159号)事件を提起したところ、 国は「争う」とし、「適正,公平な裁判のためには、裁判では虚偽は到底必要である」と判決して、原告敗訴としました。  裁判官に深々と頭を下げて喜ぶ国家公務員の方々の姿がありました。  (控訴 名古屋高等裁判所.金沢支部.平成24年(ネ)第267号で敗訴確定) その後に刑事告発したところ、詐欺罪として受理されました。(時効で不起訴) 近年、再審請求しました。 再審請求では当然に憲法違反を訴えたのですが、再び「憲法違反の記載がない」を理由に決定を受けました。(第一小法廷)(日弁連経歴者所属) 絶望と恐怖があるのみです。 日本は、法による支配(人権擁護)していますか?  さて近年、元裁判官の樋口英明氏は、過去の立派な行動(?)を講演し、ドキュメンタリー映画をも作成したと聞きましたが、 当事件において、詐欺加害者に加担するかのように、「適正,公平な裁判のためには、裁判では虚偽は到底必要である」と法を無視して言い渡したのは、樋口英明 です。 あなたは、詐欺被害で苦しむ人々に対して、このような卑劣な判決を言い渡して来たのですか?  この樋口英明を「正義の人」扱いするのは、妥当ですか。 この判決と原発訴訟の判決の(人間)関係を知っていますか。 この判決の後に原発訴訟の判決をしましたが、そこには共通する人物がいました。 定年後は、承知の通り、この原発判決を執筆等し名声を得るに至っています。 樋口英明は、当初よりこの定年後の構想を描いており、原発訴訟団の弁護士たちには、あとくされなく勝訴する(させる) ことを望んでいたと思われます。 しかし、その前に目ざわりともいうべき国家賠償訴訟(福井地方裁判所.平成24年ワ第159号)が提起されたのです。  その原審の訴訟詐欺の被告とは、弁護士のTとM等であり、一方の原発訴訟の訴状を書いた弁護士もその弁護士T等だったからです。 定年後を夢みる樋口英明は、当然「虚偽事実を主張して裁判所をだまし、本来ありうべからざる内容の確定判決を取得した」と批難すべきところ、逆に「適正,公平な裁判のためには、裁判では虚偽は到底必要である」と ありうべからざる判決を言い渡したのです。 それでも現在、樋口英明は国民を欺いて 立派な人間として評価され活動しています。

    • 匿名
    • 2025-03-23
  2. 強いのはわかる、素晴らしいし、尊敬します。 ただ、観客中、出場者の名前で遊ぶような失礼なことは避けていただきたい。 小学生低学年。

    • 匿名
    • 2025-03-08
  3. 2連覇おめでとう!!

    • 剣道大好き
    • 2024-11-24

アーカイブ

ページ上部へ戻る
X